こんばんは。
ド田舎副業せどらー、タップです。
せどりの初心者が仕入れをするとき、
「そもそも仕入ができないんだけど」
と思う事が多いですよね。
どうすれば仕入が出来るか。
それは、
「知識と行動力をつける」
ということです。
ひとつひとつ解説していきます。
仕入が出来ない原因
せどり初心者がまず悩むこと。
まずは知識です。
知識
では、商品と店舗について考えます。
商品は、仕入ができないというより、
「何を仕入れればいいか分からない」
ということですよね。
これはまだ利益が出る商品が何かが分からな
いということです。
これはしょうがないですよね。
商品知識がないので、新商品なのか旧商品な
のかもわかりません。
店舗は、
「どこに行けばいいか分からない」
ということです。
ネットで検索すれば、家電量販店やホームセ
ンターなどが候補にあがりますが、実際に行
ってみても商品が取れたためしがない。
また、店舗に行っても、どこから検索を始め
ればいいのか悩みます。
「ワゴンをみればいい?たくさん棚があるけ
ど、どこからみればいいの?」
と私も初心者の頃は悩みました。
このように知識がないとどれを仕入れの対象
にすればいいか分かりません。
次に行動力です。
行動力
せどりで仕入れをしようとしても、初心者の
場合、様々な心のブロックが行動を妨げます。
例えば
「売れなかったらどうしよう」
「赤字になったらどうしよう」
「店舗に行ってムダ足になったら」
などです。
利益が出る商品を見つけて、モノレートを見
ると1年に数回売れてる程度。
今は利益が出るけど、売れる頃には価格が下
がってしまうかも。
ここの店舗でも見つからなかった。
次の店舗に行ってもないかも。
など、不安がつきまといます。
では、それらの解決方法はどうしたらいいか
考えて行きましょう。
解決方法
まずは知識からです。
知識
一番簡単な方法があります。それは、
「全頭検索」
です。
全頭検索とは、バーコードのついている商品
を片っ端からから検索する方法です。
これは初心者だけではなく、ある程度慣れて
伸び悩んで頃も有効です。
これのメリットは、知識は一切要りません。
淡々と検索を繰り返し、利益が出る商品が見
つかれば「ラッキー!」です。
デメリットは、ほとんど商品が利益が出ず、
心が折れそうになることです。
なので、店舗全てじゃなくてもいいです。
「ここの棚だけ」などエリアをしぼってもい
いと思います。
一見疲れますが、これを繰り返して利益が出
る商品を分析していくと、傾向が分かって来
て自然に商品知識も上がって来ます。
また、ポップも貼っていないお宝商品にめぐ
りあうこともあります。
次に、行動力の解消法です。
行動力
心のブロックは誰でもあるので、気にするこ
とはありません。
特に初心者の頃は、行動に対しての結果が予
想しづらいので、行動を躊躇するのは当然だ
と思います。
では、どうすればいいのか?
それは、
「自分なりのルールを決める」
です。
例えば、
「利益100円でも仕入れる」
「3ヶ月以内に売れそうなら仕入れる」
「10店舗回る」
「1店舗1時間まで」
などです。
まずは行動することが大事です。
例え結果が悪くても、自分のルール通りであ
れば問題ありません。
行動を繰り返して行けば、自分の仕入基準が
決まってきます。
基準が決まれば、それに沿って行動できるの
で、心のブロックは関係なくなります。
まとめ
せどり初心者が仕入れ出来ない原因
・知識と行動力が足りない
解決方法
・知識は全頭検索などを繰り返して、商品知
識を向上させる
・行動力は自分なりのルールを決めて、その
通りに行動する
店舗がある以上、仕入れる商品がないという
ことはあり得ません。
それは店舗は人間が運営しているので、完璧
に売れる商品だけ揃えることは不可能だから
です。
「地道にコツコツ」
これはせどりで成功している人が共通して言
っていることです。
まずは小さな成功体験を増やして行ってくだ
さい。
よろしければポチッとお願いします。
↓
にほんブログ村