header

せどりに疲れたら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

昨日は、クラスター情報発信チームの勉強会
に参加しました。

勉強会の前に、プレゼンセミナーもあり、
6月のセミナーに向けたすごく勉強になり
ました。

私は自分で言うのもなんですが、
色々キッチリこなそうとしてしまうタイプ
なんです。

セミナーも6月ですが、4月後半からすでに
準備をしているぐらい。

ただ、完璧に出来る事ってはっきり言うと
皆無です。

あまり完璧を求めてしまうと、全体が見えな
くなり、色んな手法に走り、手段が目的に
変わってしまう。

これは、せどりも一緒です。

せどりは、
安い商品を仕入れて、
それより高く売って、
利益を得る。

すごくシンプルなものです。

でも、続けていくとムダが見えてきて効率化
を考える。

これも、すごくいい事です。

ただ、ここからが問題です。
だんだん自分のレベルが上がってくると、
今までキッチリこなしていると思っていた
ことにムダが見えてくる。

そのムダを改善して、効率化がアップする。
でも、またどんどんムダが見えてくる。

商品の仕入から売上の流れより、
いかに効率化するかということが目的になり、
ムダな事ばかりしている自分に、焦りとイラ
立ちが出てくる。

最初は楽しいと思っていたせどりが、辛い
作業に変わってくる。

一旦立ち止まって、全体を見まわす気持ちで
肩の力を抜いてみてください。

利益が出てるなら、仕入を一旦お休みして、
今なにをするのが重要なのかを再認識して
みてください。

自分だけじゃなく、せどり仲間とプチ懇親会
をするのもいいと思います。

「私は何を悩んでたんだ?」とスッと肩の力
が抜けることが多いです。

タップ