こんにちは、タップです。
今のところ情報発信に集中するため、仕入に
行くのを封印してました。
ただ、在庫がほとんどなくなり、ツールなど
の月額分ぐらいは稼がないとまずいと思い、
先日久しぶりに本格的に仕入れに行きました。
結果としては、どの店舗に行ってもなんかし
らの仕入れは出来ました。
1年前は丸一日店舗に行っても仕入れ対象が
見つからず落ち込んだ日が多かったのに、我
ながら成長したのかなと思いました。
これを見ている初心者のあなたは、1年前の
私と同じように仕入れ対象が見つからず、悩
んでいるのではないでしょうか?
仕入れしたいけど、やり方が分からない状態
ですよね。
でも、そういう人は行動していないという事
が多いです。
私の記事もそうですが、ネットを含め世の中
には情報はたくさんあります。
当然、ノウハウも飛び交ってます。
情報があるのにやり方が分からないというの
はなぜでしょうか?
それは情報を元にちょっとだけ検索して、仕
入対象が見つからなかったので、そのやり方
じゃダメだと思ったためです。
そうすると、次の情報が欲しくなり、その方
法でもダメで、さらに他の方法を試してを繰
り返し、結果的にやり方が分からないという
状態になるわけです。
「ちょっとだけ検索」というのはどのくらい
かというと、1店舗で100個や200個ぐ
らいです。
「え?そんなに?」と思ったとしたら、やは
り行動が少ないです。
特に初心者の場合、見るポイントが定まって
ません。
検索も雑になりがちです。なので、「このや
り方じゃダメだ」と思ってしまいます。
最終的には行動をせずに、情報だけを集める
ノウハウコレクターになってしまいます。
初心者には情報は1つです。
「店舗に行って検索する」だけです。
初心者の頃は、検索しても利益が出ないと嫌
なので、なぜか検索しないということがあり
ます。
「どうせ利益出ないでしょ」という心理です。
実績を残す人は、愚直にひたすら検索します。
ノウハウがあるとしたら、この行動の違いだ
けです。
100の情報より、1つの経験のほうが成長
のスピードが全く違います。
「やり方が分からない」と悩むぐらいなら、
やりながら考えてみましょう。
店舗に行ってひたすら検索。もし仕入対象に
ならなかったら、「なんで利益が出ないんだ
ろう?」と考える。
白、黒、赤の商品を検索したら、なぜか赤の
商品だけが利益が出た。
「なぜ、赤だけ?」と考える。
この繰り返しが大事です。
気が付くと、「このエリアはイマイチなんだ
よなー」とか「この商品は赤がいける」とか
自分のノウハウが出来てきます。
これはネットの記事や書籍を読んだだけでは
身に付きません。
「悩む前にまず行動を」です。