こんばんは。
ド田舎副業せどらー、タップです。
以前、「せどりで時間が足りない時は」ということで、納品外注さんを募集したことを記事にしました。
今回はリサーチ外注さんについてです。
副業だと毎日の仕事があると、1日に30分と時間が取れないこともあります。
リサーチに1個1分かかったとしても、30分だと30個出来ればいいところです。
そういう時こそ、外注化です。
自分で時間が作れない場合は、他の人に代わってもらえばいいわけです。
「そうは言っても、ちょっとハードルが高い」と思うかもれません。
私もそうでした。
クラウドワークスにしても、募集文をどうするか。
応募が来たら、どうやって対処すればいいのか。
そもそも応募があるのか。
しかし、やってみると簡単です。
もちろん、私はバタバタしました。
幸いにも私には先生がいて、その都度相談をしました。
募集文はテンプレートのように、ほぼ決まり文句です。
応募が来た場合も、自分がやっていることを説明するだけです。
私は説明が下手ですが、応募して来る方は、未経験者の場合はお互い初心者なのでフォローし合えます。
経験者の場合は、相手の方が分かっているので、ポイントを伝えれば察してくれます。
「呆れられないか」と不安でしたが、どちらかというと理解しようとしてくれます。
そもそも応募があるかということですが、納品外注さんより反応はいいです。
私の場合、1週間で3名の応募があり、1名は募集の翌日に応募がありました。
納品外注さんの場合は、アマゾン倉庫に近い方や自宅の地域に近い方になります。
これは、商品を届けたり、アマゾン倉庫に送る運送費に影響するからです。
しかし、リサーチ外注さんはパソコンで商品をリサーチするだけなので、全国どこでもOKです。
また、外注さん自身に商品が送られるわけではないので、気楽に始めることができます。
そのため、募集への反応はいいわけです。
応募後は、手順の説明が必要ですが、最初だけです。
あとは外注さんが理解して進めてくれます。
はっきり言って、私より優秀です。
私がチマチマ1日20~30個しかリサーチしていなかったのに、その10倍はリサーチしてくれます。
自分である程度手順を理解したら、1ヶ月ぐらい犠牲にしてでも早めに外注化するべきだと思います。
圧倒的にその後の差が出ます。
外注化された方は皆さん口をそろえて、「もっと早く募集しておけばよかった」と言いますが、本当にそうだと思いました。
副業に限らず、時間が足りないと思った場合は外注化が一番の近道だと思います。
よろしければポチッとお願いします。
↓
にほんブログ村