header

イエスマン(おすすめ映画)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る


今回は、行動に躊躇するあなたにおすすめす
る映画をご紹介します。

タイトルは、
「イエスマン」
です。
イエスマン”YES”は人生のパスワード (字幕版)
イエスマン”YES”は人生のパスワード(吹替版)

ストーリー

主人公は「カール」といって銀行員をしてま
す。彼はプライベートも仕事も答えは必ず
「NO」と言って、友達からの誘いや、仕事
での個人融資も全て断る生活をしてました。

ある日、知人のニックから「イエスと言えば
人生が変わるぞ」とあるセミナーに誘われる
ことになります。

当然、カールは断りますが、断り続ける生活
で孤独死する夢を見て、将来に不安を感じて
セミナーに行くことを決断します。

そのセミナーで「イエスと言えば人生が変わ
る。それ以外の答えを言えば災いが起こる」
と脅されてしまいます。

セミナーが終え、会場から帰ろうとすると、
ホームレスから車に乗せてくれと頼まれ、
ニックも同乗していることから「イエス」と
答えホームレスを乗せることになります。

車の中で、ホームレスから「携帯を貸してく
れ」と言われ、携帯を渡します。
さらに車から降ろすと今度は「お金をくれな
いか」と言われ、持ち金のほとんどを渡すこ
とになります。

家へ帰る峠道で、なんと車がガス欠に。
仕方なくふもとのガソリンスタンドまで歩い
て行きます。

そこで出会った女性に、今までの経緯を話す
と「じゃあ、車まで送ろうか?」となります。

それからカールは「イエス」と言い続ける事
で、飛行機のライセンスや韓国語を学び、ボ
ランティアにも参加していきます。

街で以前出会った女性と偶然再会し、彼女と
の中も人生も好転していくというストーリー
です。

「イエスマン」の良いところ

「イエス」と言い続ける事が、必ずしも良い
結果につながるとも言えません。
映画の中でも、いいように使われるケースも
たくさん描かれています。

ただ、「ノー」と言ったら、絶対それ以上の
展開はありません。

映画の中でも、冒頭はカールが言い訳をして
後ろめたそうに友人を避けていました。

それが「イエス」と言うことで、ポジティブ
になり、行動的になっていきます。

せどりと関係あるの?

せどりでも躊躇することはありますよね。

「この商品を仕入れて赤字になったら?」
「セミナーに参加したら入会迫られる?」
「懇親会、つならなかったらどうしよう」
など。

ここで「イエス」と考えるとどうでしょう?

「商品仕入れて赤字でも、それが分かれば次
回からはダメだと即決できる」

「セミナー参加しても入会は迫られなかった
し、有益な情報が得られた」

「懇親会に参加したら、すごい人に出会えた
し、仲良くもなれた!」

これ、私の実体験です。

「イエス」と考えるのは、結果がダメな事に
でもというのではありません。

「どうしようかな?ダメではないんだけど、
なんとなく気が乗らないなぁ」という時に
強引気味に「イエス」と言います。

今まで現状維持の生活から一変して、視野が
広がる可能性が十分にあります。

行動を起こす前に、
「いやー、でもなー」
と言った後と、
「行く行く!」「やるやる!」
と言った後では、どちらが新しい体験をする
事ができるかは容易に想像できますよね。

「イエスマン」という映画は、そういう行動
を起こすきっかけを作ってくれる映画です。

興味があったら、是非観てみてください。

よろしければポチッとお願いします。

にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村

タップ