こんばんは。
ド田舎副業せどらー、タップです。
昨日、久々にチバラキ会に参加しました。
「チバラキ会」とは、私が所属しているクラ
スター長谷川さんのチーム生の中で、関東圏
内に住む人が適当に集まって飲む会です。
最初は千葉、茨城に住む3名ほどでせどりを
ネタに飲んでいただけなんですが、希望者が
ドンドン増え、多い時は参加者が10名超に
なります。
そんな活動が、気づけば月1ペースで2年続
いてます。
今回は、北千住の居酒屋に5名で開催。
16時開始(早っ)で2名が遅刻。
この会は、遅刻全然OKです(笑)
しかし、北千住って16時でどこの居酒屋も
ほぼ満席なんですね。ビックリでした。
さて、前置きが長くなりました。
内容はもちろんせどりネタ。
特に発表形式とかではなく、言いたいことを
しゃべるだけです。
私は正直言って、今はほとんど活動が出来て
いません。ジワジワ再開してますが。
私同様に、活動が出来てなくて在庫もゼロ、
納品もゼロで管理手数料のみアマゾンに取
られてる人もいます。
その方から金言がありました。
「管理費は水道代と一緒」
一同大爆笑!!
いやー私も肩の荷が下りた気持ちです。
この方は人を惹きつける魅力があります。
みんな「コンサルの方が儲かるじゃん」とか
「YouTuberになれるんじゃん?」とか大いに
盛上がりました。
活動が出来てなくても、気負わず参加できる
のがこの会のいいところです。
もちろん、月商200~300万を毎月キー
プしてる人や、日本でもトップクラスの人も
います。
さらに、こういう会のいいところは情報が新
鮮で、かつ、具体的なところです。
「最近OEMってやたらと聞くよね」
「卸ってどっから仕入れるの?」
「あそこのコンサルは止めたほうがいい」
などなど、その辺のセミナーより内容が濃厚
なことがあります。
せどりを一人で活動していると、こういう情
報って絶対手に入りません。
また、コンサルを受けたとしても、コンサル
生同士の懇親会に参加しなければ、絶対に手
に入りません。
先日、ハイボール飯島さんのコンサルを紹介
しました。
コンサルに応募するのも大事ですが、積極的
に懇親会に参加することが成功する秘訣です。
私はどちらかというと、コミュニケーション
が苦手で、懇親会でももっぱら聞き役。
声も通らず、大勢の中で話すと3回に2回は
「は?すいませんもう一度」と言われるぐら
い通りません。
会社の飲み会などは出来るだけ参加したくな
いと思ってます。
そんな私でも、せどりの懇親会は都合がつけ
ばちょっと無理してでも参加したいと思うぐ
らい有意義で楽しいと思ってます。
もし、せどりを始めようか迷っていたり、一
人で悩んでいたとしたら、コンサルに応募し
て、チーム生と懇親を持つことを強くお勧め
します。
せどりは続けることが何より大事です。
はっきり言って一人でモチベーションを維持
するのは相当難しいです。
是非、成功するための仲間を見つけてください。
よろしければポチッとお願いします。
↓
にほんブログ村