博士~、聞いてもいいですか?
何じゃ、アイちゃん
せどりって何ですか?
ふむ。せどりとは、同業者の中間に
立って品物を取り次ぎ、その手数料を
取ることじゃ
わかんない。それ、ウィキペディア
に載ってた
あ、バレたか(笑)
要するに他の業者から安く買って、
他の業者に高く売る。
その手数料をいただくということじゃな
それって転売ってこと?
限定品とか買い占めるやつ?
まぁ、一般的にはそんなイメージなのかも
しれんの。
でも、ニュアンスはちょっと違う。
どう違うの?
せどりは大きく分けて2種類のやり方が
あるんじゃ。
ひとつは、安く買って、市場価格で売る。
もうひとつは、定価で買って、高値で売る。
どっちも利益が出るってことなんだね。
そうじゃ。
たいていのせどらーさんは、在庫処分品を
通常価格で販売しとる。
たまに限定品などを「定価以上でも欲しい」
という人に定価以上で販売することも
あるがな。
わかった。
せどりは価格差のある商品を買って売る
ってことなんだね。
あれ?なんで価格差って出るの?
さすが、アイちゃん。いいところに
気づいたの。
では、別の機会で説明しよう。