よくサラリーマンなどの本業をしながらせどりをするのは難しいと言われます。
なぜそういうことが言われるのでしょうか?
せどりが難しい理由
理由としては色々ありますが、私がよく聞くのは以下ような内容です。
「本業が忙しくて時間が取れない」
よくある話ですよね。
仕事改革とか言われながら、残業が多くてせどりに時間が取れないという話です。
「休日は休みたい」
私が同僚にせどりの話をした時に言われたことです。
平日働いてるのに、休日まで働きたくないという理由です。
「本業で稼げているので行動が甘い」
いわゆるハングリー精神が足りないという理由です。
特に初心者の頃は本業とせどりの稼ぎを比べてしまいます。
1時間ぐらいリサーチして、利益100円の商品しか見つけられず「時給100円かよー」と心が折れてしまう瞬間ですね。
せどりの情報発信者には、「副業で月商100万達成」という人が多いです。
(私もそうですが)
でも、軽い気持ちで始めてみると、月商100万どころかそもそも仕入対象が見つからない。
どこに行けばいいか分からない。
「本業で稼げてるからいいかー」となってしまうわけです。
見方を変える
じゃあ、やっぱり副業でせどりは難しいのかというとそうではありません。
見方を変えて、そもそも月商100万とか根拠のない目標は一旦忘れましょう。
本業で稼げているなら、月収5万でも十分だと思います。
利益率20%なら、月商でいうと25万です。
手数料も20%ぐらいで考えると、
「25万(月商)-5万(利益)-5万(手数料)」で、仕入は15万です。
月に15万の仕入で考えると、仮に10日間せどりをすると1日1万5千円です。
デジカメなどなら1個で十分ですし、ヤ〇ダ電機などでPC用DVDドライブなどは5千円程度なので3個で十分です。
最初はリサーチに時間がかかりますが、慣れてしまえばちょっとした買い物感覚で仕入れができます。
私は先日、ケー〇デンキで2日で20万ほど仕入れました。
利益は6万ちょっとです。
自宅のPS4が調子悪かったので、PS4Proに変えちゃいました(笑)
それでもお釣りが来ます。
「月商数百万!」などと肩ひじを張らず、お小遣い稼ぎ程度で考えてもいいと思います。
続けていれば実力は自然についてきます。
副業でせどりが難しいかどうかは考え方次第です。
よろしければポチッとお願いします。
↓
にほんブログ村