こんばんは。
ド田舎副業せどらー、タップです。
12月はイベントも多いですし、店舗やネットショップでも年末大セールの季節です。
せどらーにとっても最も稼ぎやすい月でもあります。
でも、初心者の方は、「ボウズ」の日が多く焦っているのではないでしょうか?
あ、ボウズとは1つも商品が仕入れられなかったことをいいます。
語源は諸説ありますが、釣りなどをした時、
「釣れる気がしない」
↓
「釣れる(け)気配がない」
↓
「毛がない」
↓
「ボウズ」
とか、
「坊主は殺生をしないので魚も釣らない」とかいうことが言われています。
って、語源はどうでもいいです(笑)
とにかくボウズの時は落ち込みますよね。
でも、初心者はしょうがないんです。
原因?
初心者がボウズが多い原因は以下のような事
が考えられます。
・知識がない
商品やツールの使い方などの知識がないの
で、仕入対象があっても気づけないという
ことがあります。
・先入観がある
「どうせ取れないだろうなぁ」という先入
観がありませんか?
知識もないし、今まで取れた経験がないと
リサーチ自体をやめてしまいます。
・行動が少ない
実はこれが一番多いです。
下手をすると1日数十個ぐらいの商品をリ
サーチしただけで、「何もない」と思って
しまうパターンです。
対応策は?
これは簡単。
とにかく行動することです。
店舗に行って、取れなくてもいいからリサーチしまくる。
電脳では検索しまくる。
店舗で一棚分リサーチしてもないことがあり、心が折れそうになりますが、ビームの練習と思って続けてみてください。
続けて行くと自分のリズムのようなものができてきます。
例えば、
・ビームを当てる(電脳で検索)
・利益が取れる商品か?
・売れている商品か?
・ライバル数は?
・仕入対象とするか?
最初は色々判断するのに時間がかかります。
それは「損したらヤダ」と思うためです。
まぁ、当たりまえですが。
まずは、自分なりの基準をハードルを下げて作っていきます。
例えば、
・利益率が10%でもいい
・利益額が100円でもいい
などです。
損切りになる商品も当然ありますが、たいていの人は自分の想定内で納めるように心理が働きます。
数百円ぐらいの商品なら手が出ますが、数十万の商品を仕入れようとは思いませんよね。
単純な作業でも繰り返し続けて行くと、自分が気が付かないうちに知識や経験として身に付いてきます。
それによって、色々違和感を感じることができるようになります。
例えば、自販機で缶ジュースが90円で売っていたら安いと感じませんか?
缶ジュースに自販機は毎日どこかで目にしますよね。
これも自然に相場観が身に付いている証拠になります。
せどりも一緒です。
最初はその商品が高いか安いかもわからないですが、何回も繰り返して行けば、「先週より安い」とか「あの店より安い」と気づくようになってきます。
そうすれば、だんだん商品が取れるようになってくるので、あとは自分の基準を微調整していくだけです。
全部の商品は難しいと思うので、まずは自分が好きなジャンルをドンドンリサーチしてみてください。
特におもちゃは定価超えするものもあるので、全頭検索すると掘り出し物も見つかるかもしれません。
よろしければポチッとお願いします。
↓
にほんブログ村