header

せどりは専業にするべきか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

こんばんは。
ド田舎副業せどらー、タップです。

あなたが副業でせどりをしていた場合、一回
は「専業の方がいいかも」と思ったことがあ
るのではないでしょうか?

私は今でも副業でせどりをしてます。

確かに、ガンガンやっている時は、
「あー、もっと時間があればなぁ」
と思ったことが何回もあります。

ただ、私の見解ですが、よっぽど今の会社が
ブラックだとか、心の病になっている以外は
会社を辞めないほうがいいです。

なぜなら、社会的に会社員が圧倒的に優遇さ
れているからです。

なぜ会社員がいいか?

会社員はまず、収入が安定してます。
(給料が高い低いは別として)

毎月、安定して収入があるということは社会
的に信頼性があります。

例えば、カード。
会社員なら借金などを抱えていない限りは、
ほとんど審査を通ります。

これは、カード会社は会員が支払ったお金を
回収できなければ経営が成り立ちません。
あなたも信用できない人にお金は貸せません
よね。

会社員の福利厚生

会社員は色々な面で補助があります。

社会保険

医療に関する費用ですが、会社員は社会保険
に入っているため、一般的に医療費が国民健
康保険より安くなります。

しかも、これは扶養家族に対しても適用され
るので家族もその恩恵を受けます。

さらに、月々支払う保険料も半額を会社が負
担してくれています。

住居

家賃補助や社員寮など、家賃に関する負担を
会社が軽減してくれています。

通勤手当、出張費負担

会社への通勤や、仕事での出張交通費、宿泊
費を会社が負担します。
専業だと経費計上できますが、実費は全て自
己負担ですよね。

有給休暇

「忙しくて休暇なんて取れないよ」
・・・というのはおいといて。

有給休暇は法律上守られた権利で、仕事を休
んでも給料はもらえるという制度です。
専業で休んだら、その日は無収入です。

専業の場合

会社員は色々守られている反面、時間として
は半強制的に決められています。

嫌でも出勤時間に間に合うように、毎日通勤
しないとならないですよね。

仕事中、喫煙所やトイレでサボってる人もい
るかもしれません。
でも、せいぜい5~10分程度でしょう。
周りの目もあるので、寝っ転がってサボるわ
けにもいきませんよね。

専業だと全てが自己責任です。

朝、起きる時間も、夜寝る時間も自由です。

サボろうとすれば、何日だってサボれます。
注意するのは家族ぐらいで、これが1人暮ら
しだと誰の指図も受けません。

サボり癖がついてしまうと、自力で抜け出す
のは相当難しいです。

私のせどり仲間も専業になった方が何人もい
ますが、自己管理には相当苦労してます。

専業せどらーあるあるですが、
「専業になって、時間はたっぷりあると思っ
たけど、思った通りには使えない」

せどりで「専業になろうか」と悩んでいるあ
なたは、一カ月ぐらい休日のスケジュールを
ガッツリ立てて、その通り動けるか試してみ
てください。

専業になったら、それを毎日続けて行かなけ
ればなりません。

それが出来れば専業になっても全然問題ない
と思います。

もし、それが難しかったら、一旦専業は考え
直したほうがいいと思います。

よろしければポチッとお願いします。

にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村

タップ