header

FBAで納品不備

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

こんばんは。
ド田舎副業せどらー、タップです。

先日、アマゾンから納品不備の連絡がありました。


内容は「梱包の袋やぶれのため」。


私は納品外注さんと契約してますが、この外注さんはすごく丁寧に商品を扱ってくれます。


恐らく、輸送中かアマゾン倉庫に到着した時に破れたのでしょう。


まぁ、数多く商品を扱っていればある程度は仕方がないことです。


ちなみに納品不備などで販売不可になった商品は、アマゾンセラーの画面から、

「レポート」-「フルフィルメント」で
左側のメニューの最後尾「返送・所有権の放棄依頼の詳細レポート」を選び、
依頼日の範囲(何日前)を選択して「レポートの生成」で確認できます。


これは問題ありませんが、災難だったのはここから。


今回の商品はトイレットペーパーで、商品そのものにダメージはないようだったので、自分用に使おうと思いました。


で、早速返送依頼。


1日が経ち、2日、3日。そして1週間経っても返送連絡が来ません。


12月ということもあるので、時間がかかるのかなと放置しました。

さらに1週間後。

なんと、依頼中だったものが「キャンセル」扱いに。


すぐにテクサポに連絡です。


システムの不具合で「キャンセル」になってしまったので、再依頼してくださいと。
(不具合の原因は教えてくれない)

仕方ないので再依頼。

そして数日後。

今度はその商品を含んだ納品プランで「予定以上の数量が納品されました」というメールが。

は?

その納品プランは2週間前に納品完了済で、該当の商品は完売状態でした。

もちろんテクサポに連絡。

「先日返送依頼された商品が、誤って納品リストに追加されてしまった」とのこと。

そんなことあるんか?

すぐに修正してもらいました。

そして、返送依頼していた商品はっと・・・「キャンセル?」

ど、どういうこと?

またまた、テクサポに連絡

「担当部署に確認してご連絡いたします」と。

その翌日のメール。

「本件について改めて返送依頼を作成していただきましたが、依頼番号:***** にて再度、キャンセルになっていることを確認いたしました。
そのため、改めて倉庫担当部署へ確認いたしましたところ、在庫商品がデータ上、行方不明になっているとのことでございましたので調査を依頼しておりましたが、担当者より商品を捜索後、発見に至ることができなかった旨の報告がございました。」

商品が行方不明???


「本商品につきましてはAmazon.co.jpによる補てんにて、出品者様のアカウントへ計上させていただくこととなりました。
補てん金額は、該当商品が当サイトにてお取引が成立した価格を参照し、Amazonのシステムにて手数料を差し引いた金額を算出しております。
このたびのお取引につきましては、上記の算出基準により2,277円の補てん金額がペイメントへ計上されますことをご理解いただきますようお願い申し上げます。」

補填金額「2,277円」って、販売価格は「3,600円」なんですけど・・・。

しかも取引先の商品を無くしておいて、しっかり手数料取るってどういうこと?


結局、納品不備の連絡から、補填扱いになるまで約4週間かかりました。

まぁ、こっちで何かしたわけじゃないし、丸損を免れて、ブログ・メルマガのネタにもなったのでヨシとしよう。

納品不備の連絡が来た場合、ほったらかしにすると数週間で自動的に破棄されてしまうので、必ず確認しましょう。
(私の場合も、放っておいたら丸損でした)


よろしければポチッとお願いします。

にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村

タップ