header

せどりコンサル講師の選び方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

こんばんは。
ド田舎副業せどらー、タップです。

せどりをしているとほとんどの人が壁にぶち当たります。

「やってみたけど、仕入対象が見つからない」
「1日リサーチしても1個あるかどうか」
「そもそもやり方が分からない」
などなど。

心当たりがありませんか?

そんな時考えるのは、
「コンサルを受けようか?」
ということですよね。

じゃあ、どういう講師がいいのでしょうか?

月商1千万コンスタントに稼いでます!
生徒数、〇百人!
秘密のノウハウを教えます!
入会するとこんな特典があります!

色々ありますよね。

私は今まで3回コンサルを受けて、セミナーは何十回も参加してきました。

結論

私が体験して感じた結論は以下の2点です。
・自分が信用できる講師
・自分と同じレベルの生徒がいる。

ん?拍子抜けですか?

信頼できる講師を選ぶ理由

結局は人間対人間です。

相手が信用出来なければ行動できません。

例えば、あなたが好きな人と嫌いな人から、
「運動した方が健康にいいよ」
と言われたとしたら、どちらから言われた方が「運動しよう」と思いますか?

例え講師が月商数百万を現役で稼いでいて、すごいノウハウを持っていたとしても、
「いや、それはあんただから出来るんでしょ?」
と疑心暗鬼になりますよね。

せどりの基本は
「安く仕入れて、高く売る」
です。

これは誰が教えても基本は変わりません。

いくらノウハウは特典があっても、使いこなせなければ無いのと一緒です。

もちろん、ノウハウが多い講師なら、色々なトラブルにも対応してくれます。

でも、せどり初心者がぶつかる壁は、半年ぐらい続けていればたいてい体験できるものです。

また、失敗したとしても数百円~数千円の損害で、全財産を失ったり、犯罪者になることはありません。

やっぱり信用が一番

せどりでやる事はある程度決まってます。
あとは親身になって一緒に考えてくれる相手がいるかどうかです。

「じゃあ、そんな人はどうやって見分ければいいの?」
ということですが、生徒を募集している情報発信者がいたら、直接問合せみましょう。

こちらの聞きたいことに丁寧に答えてくれるかで人となりが分かると思います。

また、その人がセミナーや懇親会を開催していたら積極的に参加してみましょう。

特に懇親会では、その生徒の生の声を聞けるチャンスです。

それでそのスクールの雰囲気と講師が信頼することができれば、ほとんど成功します。

是非、チャンスを生かしてください。

 

よろしければポチッとお願いします。

にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村

タップ