こんにちは、タップです。
昨日、世界で大規模なサイバー攻撃が報道
されました。
日本でも被害が報告されますね。
Yahooニュース
個人の女性2人と書いてありましたが、
実際はもっと多いでしょう。
今回の被害は「ランサムウェア」という
不正プログラムが原因です。
トレンドマイクロのサイト
「ランサムウェア」とは、分かりやすく言う
とパソコンをロックして、「解除して欲しけ
れば、お金を払え」
という身代金を要求するものです。
以前からあったものですが、昨日は読売新聞
でも1面に報道していたので、かなり大規模
なもののようです。
今回のものは、パソコンに変な表示をして
楽しむ愉快犯ではなく、金銭を要求してくる
ので、かなり悪質です。
しかも、企業だけじゃなくて、個人も攻撃
しているのでそうとうヤバイです。
私達も、パソコンで色々処理することは
多いので、警戒しないとならないです。
対策としては、セキュリティソフトを入れて
常に最新にすることですが、今回はそれも
すり抜けているようです。
なぜ、そんなソフトに感染するかですが、
パソコンを放置してても感染するわけじゃ
ないです。
ほとんどは、
「メールの添付ファイルを開く」
「よく分からないサイトを見る」
というものです。
あきらかに怪しいメールやサイトは警戒
しますが、最近は本当に手が込んでいる
ので注意が必要です。
相当警戒してる人でも、相手は心のスキを
狙ってくるので完璧な方法はありません。
ただ、出来る限りの対策は必要です。
私はデータを外付けハードディスクに
保存しています。
パソコンを買い替えた時に、便利だから
という理由もありますが、セキュリティ
対策でもあります。
2台あって、
1つは通常のデータ、
1つは個人情報などが入ってるもの
です。
個人情報が入っているハードディスク
には、パスワードを設定しているので、
簡単には侵入できないようにしてます。
本当にヤバそうな場合は、USBケーブル
を引っこ抜くようにしてます。
物理的に切り離せば、ウイルスは感染
しません。
といっても、感染してから引っこ抜いても
遅いですけどね(苦笑)
せどりをしていて、パソコンが使えなく
なると死活問題なので、是非出来る限りの
対策はしておいてください。
それでは、また。