こんにちは、タップです。
せどりについて書いている方のブログを見る
と、せどりの仕方や月商、利益率を書いて
いる方は多いですが、在庫の回転率について
書いている方は少ないです。
特に初心者の方は在庫回転率はすごく大事。
あ、ただ、「在庫回転率」でググった時と、
せどりの在庫回転率はちょっと違うと私は
思います。
一般的な在庫回転率
一般的な在庫回転率は、企業が使ってるもの
で、1つの商品が一定の期間にどのくらい
売れているかをみるものです。
例えば、ある商品が1年間で5個売れたと
しましょう。
その在庫回転率は「5回転/年」となります。
せどりの在庫回転率
ただ、せどりの場合はちょっと違います。
私の考えるのは、1ヶ月の回転率です。
「率」なのでパーセントで考えます。
例えば、月初に100個の在庫があって、
月末には80個売れたとしたら、全体の80%
が売れているので、
在庫回転率:80%
です。
計算式は
在庫回転率=
販売数(売上原価)÷月初在庫数(金額)
です。
さっき書いた数量だと、
80÷100=0.8
で、率で言うと80%になります。
利益計算をする場合の、在庫回転率だと
例えば、
月初の在庫金額が100万で、
販売された売上原価が80万だと
80÷100=0.8
で、金額ベースでも80%と計算できます。
私は個数より、金額ベースで考えたほうが、
低価格、高価格を平均的に見れていいと
思います。
ただ、アマゾンセラーセントラルでは
在庫数は分かっても、在庫金額は分からない
ので、以前「おすすめSKU設定」で書いた
通り、SKUに仕入金額を入れれば在庫の金額
も分かるようになります。
商品の分析をするためにも、在庫回転率は
重要です。
売れる在庫は、財産を生む「財庫」ですが、
売れない在庫は、罪になる「罪庫」です。
売上にもならないし、
仕入でお金は払っちゃってるし、
保管料はかかるし、
年末には資産になるので、税金がかかります。
全然いい事ないですよね。
意外と思われるかもしれませんが、せどりを
している人で、
「自分が稼げているか分からない」
という人って、結構多いんです。
もちろん、在庫回転率なんて把握してません。
在庫回転率は、全体でも、1つの商品でも
把握することが出来ます。
それによって、どの商品を仕入れればいい
とか、全体的に在庫が動いているなどの分析
が出来るので、是非活用してみてください。
それでは、また。
よろしければポチッとお願いします。
↓
にほんブログ村