header

せどりにおすすめの銀行口座

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

せどりをしているなら、銀行口座は絶対にプ
ライベート用と分けることをおすすめします。
口座を分けておかないと、例えば家電を買っ
た時でも、それがプライベート用かせどり用
かゴチャゴチャになります。

また、確定申告の時もお金の動きが分かりに
くくなるので、早めに分けるようにしてくだ
さい。

ポイント

人それぞれにはなりますが、ポイントは次の
3点だと思います。

1.引出し手数料
ATMで現金を引き出す手数料です。
1回は100円レベルでも、回数が増え
ると馬鹿にならないです。

2.振込手数料
電脳の時になりますが、相手が違う銀行
の場合、手数料がかかります。
なるべく無料にしたいですね。

3.取扱時間
これは主にATMの受付時間です。
現金を引き出せないのはつらいです。

タイプ別のポイント

1.店舗
基本的にクレジットカードを使うと思い
ますが、現金が必要になることも多いの
で、引出し手数料が無料になる口座がポ
イントになります。

2.電脳
こちらも、クレジットカードで決済する
ことが多いですが、相手によっては銀行
振込の場合があるので、相手と同銀行か
振込手数料が無料になる銀行がいいです。

おすすめ

おすすめは店舗を持たない「ネット銀行」が
いいと思います。
理由は、基本的に現金をコンビニなどの
ATMでおろすので、手数料が0円になるか
らです。
また、振込手数料も一定の回数までは0円で、
さらにそれを超えても店舗型の銀行より割安
になります。

危なくない?

ネット銀行と聞くと、破綻したらどうしよう
という不安があると思いますが、預金保険制
度(ペイオフ)で元金1000万までは全額
保証されます。

これは、預金保険機構という、政府、日銀、
民間金融機関全体がほぼ同じ割合で出資して
いる組織なので、1銀行が破綻したとしても
全額保証されるしくみになっています。

おすすめ銀行

はっきり言うと、どこでも問題はないのです
が、それをいうと元も子もないので、おすす
めを3つ挙げておきます。

これは2017年5月時点なので、今後サービス
が変わる場合もあるので、ご了承ください。

1.住信SBIネット銀行
特徴
コンビニATMで、月2~15回の引出
し手数料が24時間0円。

他行振込月1~15回まで0円

店舗せどりをクレジットカードで購入し
ていれば、現金の引き落としは月1ぐら
いでも対応できると思います。
また、100万円以上預けていれば、
ランク2になり、月2日まで振込手数料
が0円です。

2.新生銀行
特徴
コンビニATMの引出し手数料が、回数
無制限で24時間0円。

振込手数料、ステージごとに月1、5、
10回0円。
新生銀行_振込

ネット銀行でありながら、店舗も存在す
る銀行です。
振込手数料は若干高めですが、頻繁に現
金を引き出す方にはメリットが大きい。

3.ゆうちょ銀行
特徴
ゆうちょ銀行ATMは引出し手数料0円。
ファミマはゆうちょ銀行ATMが設置さ
れているので、24時間0円です。

他行への振込手数料が割高なんですが、
ヤフオクに出品している人はゆうちょ銀
行に口座を持っている人が多いので、ヤ
フオク電脳メインの方はメリットが多い
と思います。

他にも銀行はたくさんありますが、今回の
記事を参考に選んでみてください。

よろしければポチッとお願いします。

にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村

タップ