こんにちは、タップです。
せどりで、大型商品って仕入に
躊躇する人って結構いますよね。
私もそうですが。
かさばるという理由もありますが、
なんとなく経費もかかるという
理由もあります。
あと、大型の基準が分かりにくい。
「これが大型なの?」という物が
あったり、「あれ?これは大型じゃ
ないんだ」という物があったり。
なので、まとめてみました。
1.大型の基準
2.Amazonへの納品
3.在庫の保管
4.FBAからの出荷
1.大型の基準
大型は重さと大きさで決まります。
・重さ
重量を9Kgを超えるもの
重量は分かりやすいです。
問題は大きさです。
・大きさ
45×35×20(cm)のどれか一辺でも
超える場合。
例えば、
45×35×20
これは標準です。
どこも長さを超えていないので、
分かりやすいです。
21×21×21
これ、大型です。
標準は以下の条件があります。
「商品の3辺サイズを
(1)最長の辺、
(2)次に長い辺、
(3)最短の辺の順に並べたとき、
3辺すべてが基準を満たす必要が
あります。」
なので、「21×21×21」は
最後の「最短の辺」が標準の条件から
はずれるため「大型」となります。
それぞれの条件をまとめると
46×36×21(大型)
46×35×20(大型)
45×36×20(大型)
45×35×21(大型)
45×35×20(標準)
となります。
2.Amazonへの納品
料金は運送業者によって異なります。
これは3辺の合計の長さになります。
また、大型商品はAmazonの
FC(フルフィルメントセンター)が
限定されます。
FCの場所は以下の通りです。
・川島(埼玉)
・大東(大阪)
・鳥栖(佐賀)
・八千代(千葉)
3.在庫の保管
こちらは、小型、標準、大型の
区分けはなく、全て大きさで決まります。
在庫保管手数料=
¥8.126
×{[商品サイズ(cm3)] ⁄ (10cm×10cm×10cm)}
×[保管日数 ⁄ 当月の日数]
4.FBAからの出荷
配送代行手数料がかかります。
配送代行手数料は、
「発送重量手数料」と
「出荷作業手数料」があります。
「発送重量手数料」は大型の場合、
「0円」です。
「出荷作業手数料」は大型の場合、
さらに4つの区分に分けられます。
各詳細は「FBA料金プラン」を見てください。
大型を薄利で売ろうとすると、手数料で
利益がほとんど取れなくなってしまう場合が
あるので、注意してください。
それでは、また。
————————————————————-
メルマガも発行中。
メルマガ読者さん限定のプレゼントを
無料で差し上げてます。
25人以上の仲間のせどらー達と作り上げた、
300ページ超、
50店超えの店舗リストと見所、
300点超えの商品リスト。
以上を順次配信しています。
フォームが表示されますので、
お名前とメールアドレスをご記入して
登録してください。
登録はこちら
————————————————————