博士~、古物商って何ですか?
古物商か。古物とは一度使用した品。
つまり、中古品じゃな。
古物商とはそれを売買する人や職業と
している人じゃな。
え?中古品を扱う場合は古物商って
いうのが必要なんですか?
正確に言うと「古物商許可証」じゃの。
本来は必要になるものじゃの。
ってことは、フリーマーケットなんかで
売ってる人もみんな持ってるんですか?
いや、古物商営業法では、「個人使用」の
ものは対象外となっておる。
そうなんですね。
あ、でも、自分が使っていたか、
他の人からもらったものを転売したかは
分からないですよね?
そこはグレーじゃな。
一応、個人で使用していたというのが
前提となっておるから。
アマゾンで売る場合はどうですか?
そこもグレーじゃ。
今は何も言われておらんが、
最近、詐欺出品者が出てきておる
じゃろ?
あ、テレビで見ました。
ああいう詐欺が増えると、Amazonも
今後方針を変えるかもしれん。
そうなんだ。
でも、私は新品しか出品しないから
関係ないや(笑)
そうでもないぞ。
え?なんでですか?
店舗は小売りになるから、
フリーマーケットで新品を買ってきて、
それを転売するのと同じ意味になる。
新品でも中古品と同じ扱いということじゃ。
え~!
私、捕まっちゃうかもしれないん
ですか!?(泣)
泣かなくてよろしい(笑)
その心配はほとんどない。
本来、古物営業法は盗品販売を防ぐのが
目的じゃから、店舗で購入したという
証明が出来れば問題ないじゃろ。
警察も新品を扱ってる業者まで
取り締まっていたらキリがないからの。
ほっ。よかった。
とはいえ、今後Amazonが古物商許可番号
の提示を求めることも考えられるから、
早めに取得したほうがいいかも
しれんの。
そうですね。
私もドキドキするのは嫌だから、
早めに取りたいです。
その時は、博士教えてください。
まかせておきなさい(笑)
————————————————————-
メルマガも発行中。
メルマガ読者さん限定のプレゼントを
無料で差し上げてます。
25人以上の仲間のせどらー達と作り上げた、
300ページ超、
50店超えの店舗リストと見所、
300点超えの商品リスト。
以上を順次配信しています。
フォームが表示されますので、
お名前とメールアドレスをご記入して
登録してください。
登録はこちら
————————————————————