header

仕事後まっすぐ帰らないフラリーマン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

こんばんは。
ド田舎副業せどらー、タップです。

あなたは「フラリーマン」という言葉を知っ
てますか?

先日、NHKのおはよう日本という番組で取
り上げられていました。

フラリーマンとは、会社が終わってもまっす
ぐ家には帰らず、途中の駅や公園にフラフラ
と時間を潰してから帰宅するサラリーマンの
ことです。

これは働き方改革で、残業をするなという企
業が増えてきて、帰宅時間が早くなったとい
う理由があります。

私はこのニュース見て、最初は「あ、家に帰
るのが嫌なのかなー」と思ってました。

それがそうではないようです。

家に早く帰っても、奥さんは子供の世話や家
事でまだ夕飯の用意が出来ていない。

奥さんもすぐに用意は出来ないので、待って
もらうしかない。

お互い変な空気になってしまうので、時間を
調整して帰宅しているという人もいました。

「じゃあ、旦那も家事をすればいいじゃん」
と思いますよね。

取材を受けていた方も、家事を手伝ったそう
です。
でも、今まで仕事ばかりしていた旦那さん。
当然、家事をやらせても下手です。

奥さんからすると、よけいな仕事が増えるだ
けだったということです。

そうすると、奥さんは早く帰ってこられても
息が詰まる。

旦那さんも落ち着く場所がなく息が詰まる。

その結果、フラフラと時間を潰して帰るのが
お互いのためになると。

そのフラフラする時間をどうするかですが、
残業がないのでお金はかけられないので、公
園で本を読んだり、バッティングセンターで
300円ほど遊んだり。

飲み屋に行くと高くつくので、コンビニで缶
ビールとおつまみを買って、公園で飲んでみ
たり。

私はここで思いました。
これを見ているあなたも考えているかもしれ
ません。

「せどり」すればいいのに(笑)

まー、せどりにこだわる必要はないかもしれ
ませんが副業すれば、時間なんてあっという
間です。

家に帰っても、リサーチや勉強することが山
のようにあります。

しかも、収入も増えるし。

奥さんも旦那が早く帰ってきても、夕飯まで
は大人しくパソコンをカチャカチャやってて、
収入が増えてくれれば文句はないですよね。

あ、ただ「せどり」をしている家庭のあるあ
るですが、ダンボールが大量に家を占拠する
ので、たいていの奥さんはキレます(笑)

今日はちょっと思ったことを書いてみました。

タップ