こんばんは。
ド田舎副業せどらー、タップです。
今週の2017年10月14日(土)、PS VRの新型が発売されます。
PS VRとは?
説明するまでもないかもしれませんが。
PS VRは、本体のVRヘッドセットを頭部にかぶることによって、周りを取り囲むように3D空間が広がり、本当にその世界に入り込んでいるかのような体験が出来るバーチャルリアリティシステムです。
新型と旧型の違いは?
ポイントとしては3つあげられています。
ヘッドセット後部にヘッドホン端子を配置
VRヘッドセットの後部にステレオヘッドホン端子を配置して、さらに同梱のステレオヘッドホンを接続してケーブル配線を一体化。
私は旧型を持ってますが、本体から離れた所に端子があるので、たまにコードが引っかかることがあります。
一体化するのは嬉しい改善ですね。
接続ケーブルのスリム化
旧型はヘッドセットとプロセッサユニットを繋ぐケーブルに1つコネクタがありました。
(赤丸の部分)
新型はこのコネクタ部分を取り除き、ヘッドセットとプロセッサユニットを直接つなぐようになっています。
旧型のコネクタ部分。
プレイしてると分かるんですが、ケーブルをちょっと引きたい時に、コネクタ部分が結構引っかかります。
これが改善されるのはいいですね。
本当はワイヤレスがいいけど。
モデルチェンジする時はお願いします。ソニー様(笑)
HDR映像がパススルー対応
HDRとは、High Dynamic Range(ハイダイナミックレンジ)の略称です。
そうじゃないのは、SDR(スタンダードダイナミックレンジ)です。
ダイナミックレンジは映像の明るさのことで、HDRはその範囲を拡大したものです。
要するに肉眼に近い見え方になってくるということです。
それの「パススルーって?」ことですが、旧型はプロセッサユニットがHDR対応ではないので、HDR映像をテレビで見るにはPSVRのユニットを外さないとなりません。
新型はプロセッサユニットがHDR対応になったので、接続したままでも映像が見られる(スルーできる)ということです。
私のテレビはHDR対応じゃないので、影響なしです。
ポイントは以上の3つですが、新型といってもモデルチェンジではなく、改良型といった感じですね。
気になるお値段は?
新型の価格は
「44,980円+税」
です。
旧型は「49,980円+税」でしたが、10月14日に5千円値下げ。
つまり、同価格ということになります。
というか、今でも供給が追い付いていないのに、同じ価格で旧型買う人がいるのかな?
また、国内販売取扱い店舗を394店舗から913店舗に拡大。
って、店舗数を増やしても供給が間に合わなかったら意味ない気がしますが。
新型PSVRは仕入れ対象になる?
いきなりせどりの話になりますが(笑)
現在、ネットショップなどでは予約終了の状態。販売当日も旧型を買おうとしてた人が新型に切替えてくると思うので、やはりネットでは価格が高騰することも考えられます。
それを考えるとプレ値狙いの仕入対象にはなると思います。
ただ、旧型PSVRをアマゾンで出品すると請求書の提示を求められる可能性が大きいので、新型も同じだと思います。
供給の状況を見ながら、ヤフオクやメルカリなど、別の販路を考えておいたほうがいいと思います。
よろしければポチッとお願いします。
↓
にほんブログ村