header

継続する大切さ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

こんばんは。
ド田舎副業せどらー、タップです。

私はブログやメルマガを一旦休止してました
が、以前は毎日書いてました。

最初はやり方に慣れていなかったので、1記
事書くのに2時間以上かかってました。

それでも100記事書いた頃はある程度のリ
ズムも出てきて30~1時間で書けるように
なってきました。

記事をアップするまでは、
・ネタの整理
・紙に下書き
・ブログに載せる画像探し、加工など
・エディタで清書
・記事アップ
という流れです。

でも、長期間休止していたので、手順が整理
出来ずなかなか記事を書くまでに至りません
でした。

やろうと思ってもついつい億劫になってしま
うんですよね。

これって、せどりでも同じ事が言えます。

慣れていれば、
・商品を検索
・仕入れるかを判断
・仕入れたら商品をアマゾンに発送
という事が自然にできます。

ただ初めてや長期間続けていないと、仕入に
迷ったり、出品登録方法の手順を忘れていた
り、発送にも時間がかかってしまいます。

これが面倒になって止めて行く人が多いです。

逆に言うと続けてる人は私の周りでは確実に
成果を出しています。

私は今の会社で30年勤続してます。

最初は右も左も分かりませんでしたが、今で
は全国の事業所から問合せが来るぐらいにな
りました。

自分では今まで経験した事や調べた事なので
たいした事ではないと思ってますが、分から
ない人にとっては貴重な情報源になっている
ようです。

会社は30年ですが、せどりは1年でかなり
の体験が出来ます。

お店の決算時期や、夏に売れない商品が冬に
売れたりとか。

これは続けていないと体験できない事です。

例え単月で利益が出なくても問題ありません。
是非、継続することの大切さを体験していっ
てください。

よろしければポチッとお願いします。

にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村

タップ