こんばんは。
ド田舎副業せどらー、タップです。
先日、発達障害を持つ方から悩み相談があり
ました。
対面の会話に難があり、実際に会ってコンサ
ルを受けることが難しいとのことです。
それでもせどりで稼ぐことは可能でしょうか?
という相談でした。
この方だけではなく、人とのコミュニケーシ
ョンが苦手(よくコミュ障とも言います)で、
せどりをしたいけどチームに入ってコンサル
を受けることを躊躇する方も多いと思います。
では、そういう方でもせどりは可能だと思い
ますか?
答えは「可能です」
なぜなら、私もコミュ障気味だからです(笑)
よくチームの懇親会でも、「タップさん、も
っとしゃべった方がいいです」と言われてし
まうぐらいですから。
ま、それはおいといて。
せどりは商品を仕入れて、それを売ることに
よって利益を得ます。
まずは仕入れから考えてみましょう。
商品の仕入
仕入は、主に店舗や電脳などで行います。
せどりは関係なく、ほとんどの方が店舗で商
品を購入したことがあると思います。
もちろん、コミュニケーションが苦手な人で
もストレスは感じつつも商品は購入できたと
思います。
店舗は無言でも商品は購入できますし、会話
といっても「はい」「いいえ」ぐらいで対応
することが出来ます。
電脳はどうでしょう?
基本的に商品のやり取りはメールやアプリ内
のメッセージで行います。
どちらかというと、対面のコミュニケーショ
ンが苦手な方はこちらのほうがストレスが少
ないのでは?
実は私もこちらのほうが気が楽です(笑)
このように、仕入は対面のコミュニケーショ
ンが苦手でも対応することができます。
出品&販売
アマゾンやメルカリ、オークションなどに出
品するにはアプリなどを使うので、対面の必
要がありません。
メルカリやヤフオクなどは、お客様とのやり
取りはほぼ決まり文句なので、テンプレで対
応できます。
また、商品を倉庫やお客様に発送する時、宅
配便などを使いますが、集荷をネットから依
頼することが可能ですし、ドライバーが集荷
に来ても、「お願いします」ぐらいで終わり
です。
商品の販売も、アマゾンであれば出品して倉
庫に送ってしまえば、あとは自動です。
すでにお気づきかもしれませんが、仕入から
販売まで、日常会話以下のコミュニケーショ
ンで全てが完了します。
クレームは?
一番気がかりなのが、不良などで苦情や返品
があった場合かもしれません。
でも、大丈夫です。
アマゾンの場合、クレームは全て対応してく
れます。
たまに、メールで問合せや返品希望が来るこ
とがあります。
この場合、メールで返信を行います。
商品に不備があれば、まず謝罪をして、誠心
誠意対応することを書き、返品・返金対応は
アマゾンが行うことを伝えれば大丈夫です。
また、ごくまれに登録している電話番号に直
接お客様から電話がかかってくることがあり
ます。
この場合、商品説明の中に、「電話対応はア
マゾンカスタマーサポートにて行います」と
明記しておけば基本スルーでOK。
私の会社は、基本的に仕事中の私用電話は
NGなので、結果的に全てスルーすることに
なります。
それでも、お客様とのトラブルは一切ありま
せん。
チームに入って大丈夫?
せどり自体、対面のコミュニケーションが苦
手でも問題がないことはお分かりになったと
思います。
では、チームに入った場合どうでしょう?
はっきり言って、こちらも問題ありません。
チームに入って、対面のコンサルがあるのは、
たいていの場合、グレードの高いコースです。
「プレミアムコース」など。
スタンダードなコースでもチーム内の懇親会
がありますが、強制ではありません。
また、チーム内のコミュニケーションはチャ
ットやLINEというものが多いです。
私の体験ですが、せどりをする人は色々な事
情があり、目的を持って集まっていて、しか
も優しいです。
そのため、コミュニケーションが苦手だから
と言って、バカにする人は会ったことがあり
ません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
人とのコミュニケーションが苦手、または、
そういう病気に悩んでいるとしてもせどりで
稼ぐことには問題ありません。
・商品の仕入、出品、販売には日常会話以下
のコミュニケーションで十分
・チームに入って、対面コンサルを受けなく
ても問題ない。
始めるまではすごく不安だと思います。
でも、ちょっと勇気を出して行動してみてく
ださい。
「なんでこんなに簡単なことを躊躇してたん
だろう」と思うかもしれませんよ。
よろしければポチッとお願いします。
↓
にほんブログ村